fronteのブログ

リストラ離婚 中高年リーマンの半生

中高年の転職 志望動機が大切!

中高年が転職する際の志望動機は、正に転職の可否を左右するといっても過言ではありません。40~50歳代にまでなってわざわざ転職する動機は何なんだろうと採用者なら誰でも思います。能力がなく会社に居場所がないので転職してきた人を採用したら、採用企業としては、とんでもないことになります。

実際、私が勤めていた会社にそのような人物が入社してきて、仕事はしないわ、周りとの人間関係は悪くするわ、変に労働関係の法律知識を持っているので狡賢いわ、でその上司は散々泣かされていました。

よくよく考えてみると、志望動機が嘘くさく、掘り下げていけばボロが出て採用することはなかったのではないかと思います。逆に言えば、志望動機さえ完璧にすることができれば、少し実力不足でも、採用される可能性は大きく上がるのです。

 

採用を勝ち取る志望動機

一言でいえば、ポジティブで前向きなものです

実際は、今の職場で、上司や周りの同僚が、自分と馬が合わず最悪の関係で、意地悪ばかりされるから、兎に角、転職したいのが実情であっても、そんなことはおくびにも出してはいけません。

大体は職場の人間関係が本当の転職の原因です。あと中高年に多いのが、リストラによるものです。年功序列のせいで給料だけ高い中高年を狙い撃ちしたものです。今まで若いときは散々安月給でこき使われて働いてきて、今からそれを回収する中高年になったら放り出されるとは、怒り心頭になる気持ちもわかります。

そういう状況だと、無意識に後ろ向きな発言が出てきてしまいます。でも、それは断じてダメです。言葉では前向きな発言をしていても、顔や態度が明らかに後ろ向きであることがあるので気を付けてください。

 

対策としては、マンネリから飛び出して新しい環境で働けるチャンスと、心から思うことです。そうすることで、言葉だけでなく、顔や態度からも前向きなポジティブさが、滲み出ることになります。

 

今の会社の悪口は絶対に言わない

批判も匂わせることもダメです。私が転職した場合は、事業所が閉鎖されたことによって、転職せざる負えなくなったのが実情です。やはり、その会社の方針に対しては、納得できないものがありました。

[chat face="フロンテ1.jpg" name="フロンテ" align="left" border="none" bg="yellow"] 御社のように、ちゃんとこの事業に重きを置いて、継続している会社に入社したいのです。今の会社は、そういう判断をしなかったので。 [/chat]

 

こんな発言も絶対ダメです。会社の経営判断に逆らう人物だと思われます。そして、うちの会社に入っても、意見が違うと何かと批判して、社内の雰囲気を悪くしかねない人物と判断されかねません。

[chat face="フロンテ1.jpg" name="フロンテ" align="left" border="none" bg="yellow"] 今の会社の事業所再編は、今の会社には必要なのだと思います。ただ、この機会をチャンスととらえて、事業を継続している御社で、是非とも私の専門性を生かしたいのが志望動機です。 [/chat]

同じことを言っているのに感じ方が全然違うと思います。後者の発言は、今の会社の悪口が含まれていないので、非常に前向きでポジティブな印象になるのです。

お薦めの志望動機―3選

その1)転職せざる負えない事情

中高年が転職する際には、この転職理由は必ず含めてください。

[chat face="ひよこ.png" name="ひよこ" align="right" border="none" bg="green"] 実際にリストラされたから、今の会社に留まれないから転職するんだ。 [/chat]

は非常に納得感のある転職せざる負えない事情ですね。ただ、この理由だと納得感はあっても、絶対転職できない理由ですね。なので、少し変えてください。

[chat face="フロンテ1.jpg" name="フロンテ" align="left" border="none" bg="yellow"] 私の専門性のある○○分野の事業が、会社の方針により縮小し、将来的にはなくなることになりました。違う部署に移ることは可能ですが、御社では○○分野の事業に力をいれていることを知り、是非私の専門性を生かしたいのが、志望動機です。 [/chat]

 

物は言いようなのです。兎に角、自分を最大限よく見せる表現を使ってください。転職は、自分という商品を自分で売るという、いわゆる営業の仕事です。

[chat face="ひよこ.png" name="ひよこ" align="right" border="none" bg="green"] この商品は大したことはありません。 [/chat]

って言って売れるわけないですよね。日本人は謙遜の文化があるので、苦手かもしれませんが、

[chat face="フロンテ1.jpg" name="フロンテ" align="left" border="none" bg="yellow"] こんな素晴らしい自分という商品を手に入れないなんて、大損ですよ。 [/chat]

としっかりアピールすることも忘れすに!

 

その2)今までの専門性、経験を生かしたい

これも中高年の転職動機に絶対含めないといけないものです。

[chat face="ひよこ.png" name="ひよこ" align="right" border="none" bg="green"] いや、今までと、少し違う分野なので、今までの経験と知識が本当に生かせるかわからないんだよね。 [/chat]「」と思っていてもです。

今までの専門性を、転職先の仕事で生かせそうなことをできるだけ多く探し出してください。そして、もっともらしい理由を見つけください。そして、志望動機で、

[chat face="フロンテ1.jpg" name="フロンテ" align="left" border="none" bg="yellow"] 今までの私の経験と専門性が、○○という理由で大いに生かせることが、志望動機です。 [/chat]と自信を持って発言してください。

 

その3)後輩の育成に努めたい

これが中高年ならではの志望動機の強みになります。実際の面接でこの志望動機を言われて、「やるな~」とうなった経験があります。なので、万が一、再度転職しなければならない状況になったら、必ずこの志望動機は強調するつもりです。例え、あなたが後輩の育成なんてまっぴらだと思っていても、志望動機に入れるべきです。

中高年の志望動機は、ほぼ皆が今までの専門性、知識を生かしたいと言います。それでは、差別化にはなりません。後輩の育成をしたいと言って納得感があるのは、やはり中高年の求職者でしょう。

[chat face="フロンテ1.jpg" name="フロンテ" align="left" border="none" bg="yellow"] 今まで長年この業界にいて、やはり後輩の育成の大切さを痛感いたしました。御社に入社しましたら、是非とも、部下だけでなく、プロジェクトチームの人たちにも仕事を通じて、可能であれば有志でワーキンググループのようなものを作って、私の知識や経験を後輩に伝えて行ければと思っています。 [/chat]

騙されたと思って、これを志望動機に加えてみてください。驚くほどの効果がありますよ!

採用側は何を見ているか?

その1)即戦力となるか?

中高年を入社後育てて、会社に貢献してもらおうと思っている企業なんてありません。中高年の採用は、即戦力しか期待していません。なので、未経験分野で採用してもらおうなんて基本無理です。

そして、今までの経験が本当に即戦力となるのかを注意深く判断します。なので、志望動機の中に、具体的な経験と実績を盛り込んで、

[chat face="フロンテ1.jpg" name="フロンテ" align="left" border="none" bg="yellow"] このような実績と経験があるので、御社で募集されている職種には、必ず貢献できると確信したのが、志望動機の一つです。 [/chat]と言い切りましょう。

自信を持って、即戦力となることをアピールしましょう。本当になれるかどうかわからなくても、採用側を納得させる(説得する)理論構築とアピールは必須となります。

 

その2)会社に馴染めるか?

採用側は、求職者が社風に合うか?つまり会社に馴染んでやっていける人物かを見ています。だから、志望動機で、今の会社の悪口や批評をしてはいけないのです。悪口を言うような人物には、「会社に馴染めない文句たれ」というレッテルを張ってしまいます。

何回も転職していたら、どの転職先でも非常にスムーズに人間関係を構築したことを、具体例を出してアピールしておきましょう。今まで一つの会社しか勤めていない場合は、「どの部署に移っても」と変換して、アピールしておきましょう。

あと、社風は転職会議等のサイトで調べておいて、その社風に沿った志望動機を用意しておくと良いのではないでしょうか?

 

その3)長く勤めてくれるか?

これは結構大事です。1年以内、ひどい場合だと3か月以内に辞めて、再度転職していく求職者がいます。こんな人を採用したくないのは、採用側の正直な気持ちです。

なので、志望動機の一つとして、

[chat face="フロンテ1.jpg" name="フロンテ" align="left" border="none" bg="yellow"] 私にとっては、長く勤めることができる会社なので、志望した。 [/chat]ということをアピールしておきましょう。

短期で転職回数が多い場合は、なぜそのような状況になったのかと、今回は長く勤めれる理由の理論構築をしておくことが重要です。

そういう意味でも、「後輩の育成に努めたい」という志望理由は、長く勤めることが前提であり、採用側も安心できます。しかも、採用する部署は、面倒な後輩育成を進んでやってくれるというので好印象を持ちますし、育成を申し出るぐらいだから、十分な経験と知識を持っているのだろうとも判断してくれます。

 

外資系企業の転職においては、「長く勤めたいから。」という志望動機は、予想以上に採用側に刺さることになります!

私の場合 ― 転職先の職場の管理職の推薦

実際、私の場合、どんな志望動機が一番採用側にアピールできたかと言えば、その転職先の管理職からの推薦でした。正直これにつきます!2回ともそうでした。

 

実際、40歳と50歳でリストラによる転職を経験しましたが、書類選考でも、面接でも本当に苦戦しました。その中で一番強力だったは、なんといっても「御社の管理職からの推薦をいただいたのが志望動機です。」というものです。

「ずるいよ!そんなん!」と言われてしまいそうですが、ずるいほど強力な志望動機でなければ、採用されなかったのが私の実情でした><